- <小川麻琴さんプロフィール>
- 元モーニング娘。1987年10月29日生まれ、新潟・柏崎市出身。2001年、「モーニング娘。LOVEオーディション21」に合格。高橋愛さん、紺野あさ美さん、新垣里沙さんと共に、5期生としてモーニング娘。に加入し黄金期を支える。2006年8月まで5年間在籍。2011年に企画されたモーニング娘。黄金期OGメンバーによる「ドリームモーニング娘。」に参加し全国ツアーを行う。2015年からフリーランスで活動。トップアイドルとして駆け抜けたあとは、タレント・舞台を中心に活動。並行して、アプリのディレクターや大学の講師、ベーグルのプロデュース、ヨガのインストラクター資格取得など、ジャンルを問わずさまざまなことに挑戦しマルチに活動中。
さあや先生(以下、さあや)よろしくお願いします。鑑定師のさあやと申します。
小川麻琴さん(以下、小川)よろしくお願いします!
- さあや
- 麻琴さんってお呼びしてもよろしいですか?
- 小川
- まこっちゃんでも何でも!
- さあや
- じゃあまこっちゃんで(笑)。さっそくですが人間関係について視させていただければと思います。先程オーラを視させていただきまして、まこっちゃんはとても青いオーラが強い方なんですよ。半面オレンジ色のオーラもある。オレンジに青が綺麗に混ざっているような感じなんですね。
- 小川
- へえ~!
- さあや
- 相反する色なので、こういう形になるのは珍しいんですよ。
- 小川
- 青はどういうタイプなんですか?
- さあや
- 青はとても冷静沈着な部分がある。そしていろんな角度から物事を分析する。反対にオレンジっていうのは、これって思ったものに関しては、バーッと突き進む。無邪気な少女のような突進力を持ちながら、大人の魅力、冷静沈着なところもある。でも体力的に疲れていたりすると、ネガティブな事を考えちゃったりとか、明るく見られがちだけど、いろんな事を考えられてますよね。
- 小川
- あー、確かにそうかもです!
- さあや
- だからいつも頭が休まってない方なんだろうなって・・・。
- 小川
- それは感じてますね。なので今年ちょっと日本を出て海外で暮らす時間を作ろうかなとも思ってて(笑)
- さあや
- どういうこと?! そうなんですか?
- 小川
- 先生が仰ってくれたオレンジの天真爛漫な要素って確かに持ってるものなんですけど、仕事をしてる時の私に関しては、割と物事を冷静に考えていたりもするで、それがオレンジと青が混ざってる理由なのかなって。以前別の占い師さんにオーラ鑑定をしていただいたことがあったんですが。その時にも、全体は鮮やかな青のオーラに包まれているんだけど、その中に小さい黄色のオーラが見えて、でも黄色の子が動きたくても、重たい青のオーラに閉ざされちゃってて、黄色のオーラのまこっちゃんが動けないでいるって。雁字搦めにされちゃってるから、この黄色のオーラの子が出てきたらもっとまこっちゃんらしくいられるのに、抑え込まれちゃってるって言われたのですが。。。そういう感じなんですかね?
- さあや
- その黄色やオレンジの子達が動き出すのが今年です。
- 小川
- おー!! でも、自分でもそんな感じはしてます! 笑
- さあや
- すごく動き出すと思うんですよ。対人関係とかね、さっき仰ってましたけど、人と接する事は全然平気な方なんじゃないかなって思うんですね。
- 小川
- 人付き合い?
- さあや
- はい。割とちゃんと距離感を見たりとか、気遣いもすごくできるし。嫌う方はいない。すごく人懐っこい、子供のような無邪気な笑顔で、人の心を上手に溶かしていく。先程も視ていて、自然に可愛いって出ちゃうんですよ。
- 小川
- そうなんですか!?
- さあや
- それくらい素直で真っ直ぐで計算がない。かといって計算高そうでもない。
- 小川
- 素直なタイプではあります。良くも悪くも機嫌が割と顔に出てしまうので(笑)。仕事だと大丈夫なんですけど、プライベートだと顕著に出てしまってる気がする・・・。あと、苦手な人には近寄らないです。それが最近は上手くなってきましたかね。前までは無理してでもいかなきゃなって思ってたことも、最近は無理しなくてもいいやって切り替えられるようになってきたし、そうするようにしています。
- さあや
- それはすごいと思います。課題はその反対で「対自分」なんですよ、まこっちゃんは。
- 小川
- どういう事ですか?!
- さあや
- 自分のご機嫌は自分でしっかりと取り、自分の健やかさとか自分の心のパラメーターのバランス、自分を整えるっていうところの部分をしっかりとやっていく事。今すごいピンク色のオーラが出てきてるんですけど。
- 小川
- え~! ピンクは何なんですか?
- さあや
- ピンクはね、安心とか愛されるとか、恋愛とかにもピンクのオーラっていうのはすごく効果的だし、こうやって人の目を真っ直ぐ見つめるところとかも、こちら側の心が動くんですよ。
- 小川
- えー! そうなんですね。
- さあや
- それをお友達とかにもやっていけば、まこっちゃんを助けてあげたいとか、そういう風に思わせるような不思議な力を持ってるし、魂の課題として、人々に平等に愛を与えるっていうものを持ってる方なんですね。
- 小川
- 魂の課題? 私の?
- さあや
- 家族からしっかりと愛されている事によって、本当の自愛とか家族愛とかをしっかり学ばせていただいて、そこからそれを誰に与えていくか、でも例えば親友とか恋人とか特定の人物は与えやすいじゃないですか? どちらかといったら。
- 小川
- そうですね。近い存在だから。
- さあや
- それよりも、もっと上のいろんな人に平等に愛を与えていくっていう・・・。
- 小川
- 課題?
- さあや
- はい。宗教的な感じで言うと、教祖様みたいな。
- 小川
- 教祖様?! といいますと?
- さあや
- 教祖様っていうのは、多分なんだけど、信者に平等に愛を与えていくじゃないですか? そういう感じの魂の目標というか課題。
- 小川
- なるほど。
- さあや
- だから特定の人物、この人好きとかっていうよりも、いろんな人に平等に愛を与えていくっていうのが、すごく大切なひとつの課題。
- 小川
- これからやっていくっていう感じですか?
- さあや
- これからやってかないといけない。人に愛を与えていくには、自分にいろんなゆとりがないと、出来ない事じゃないですか。
- 小川
- そうですね。
- さあや
- だから自分の事をしっかりと整えて、経済的にもそうだし、精神的にもそうだし、そういうゆとりが出来た時に、本当にいろんな方に愛を与えていく、喜びを与えていくとか、そういう方。
- 小川
- 最近は、自分で自分の機嫌を取るじゃないですけど、なるべく自分が心地良く過ごせるように気持ちをコントロールすることを心がけてはいます。まず自分を愛したり、自分に優しく出来なかったら、人を愛したりとか人に優しくするって出来ないよなって思っていて。
- さあや
- 中心に自分がいないとね。
- 小川
- 自分が愛で満たされてないとそういう余裕って出てこないなって思うので、まずは自分を愛してあげようキャンペーン中です。笑
実は元々あまり自分が好きじゃなくて、だから自分で自分の事を愛してあげたいなとか、ここ数年ずっと思って取り組んではいるんですけどね。。 - さあや
- そうなんだ~。
- 小川
- 夜寝るときに今日一日頑張ったねって言ってあげるとか。13歳で仕事を始めた頃から頑張る事が当たり前だったので、特に何も予定なく終わる一日に不安を覚える感覚があります。
- さあや
- それが「頭の使い過ぎ」なのかもしれない。
- 小川
- 何かひとつでも自分の為に出来る事をやった、自分の肥やしになる事が出来たっていうのがないと不安になっちゃうんです。何もしない日があったっていいじゃんって人には言えるのに、自分にはなぜかそう思ってあげれなくて。だから、最近は自分にも「頑張れない日があっても良いじゃないの」って思うようにしてます。
- さあや
- それを今取り組んでるのだったら、今まで上手くいかなかった事も、今年来年、それをやっていて良かったと感じる事がちゃんと出てきます。そして自信が出てくる。必要なのが「しなやかな強さ」。
- 小川
- 欲しい~! しなやかに生きたい。竹のようなしなやかな女性に憧れてます!
- さあや
- もちろん自分を愛する事が出来ますよ。いろんな人に大丈夫だよって一言、言ってあげるだけで、その時にいろんなパワーとか経験とかでいろんなものが乗って、まこっちゃんがじゃあ大丈夫だよって言ってあげるだけで・・・
- 小川
- 大丈夫な気がするって?
- さあや
- そう。
- 小川
- そんな言葉の力ないですよ、私に!
- さあや
- 出来る人なんですよ。いろんな人に愛を与えていったりとか、苦しみから救っていってあげるとか。ちょっと大きな課題にはなるんだけれども、人々を楽しませるとか、そういうのも勿論ひとつの力だし、課題。そういうのいっぱい持っている方だから、頑張らないといけない。
- 小川
- 平等に愛を与えていく課題があるんだ。
- さあや
- 人と会う事も大好きだし、人から力を貰えるんだけど、やっぱり気を遣い過ぎてしまうところがあるんですよ。
- 小川
- あー、そうなんですよ。
- さあや
- だから一人の時間をしっかりと持ちながら、静かに自分の向き合う。神社仏閣とか・・・。
- 小川
- めっちゃ好きです! 護摩焚きにも月に1回行ってます。あとは氏神様へ挨拶にも毎月必ず行ってます。
- さあや
- 完璧です! 本当にそれをやっていると、心がすごく落ち着くし、自分のバランスも整うと思うんですよ。
- 小川
- 整いますね。
- さあや
- 「整う」がすごく大事。テーマです。
- 小川
- 「整う」がテーマ?
- さあや
- 新しい人達とさらに縁が繋がっていったりとか、固執していたものを捨てちゃうとか、そういう勢いも出てきたり、バランスがすごく良くなっていくと思いますよ。
- 小川
- ここ数年、自分の中で自分と向き合う事を頑張ってやってきたつもりではいます。
それに、神社に行くと気持ちが良いんですよ。護摩焚きの時も、太鼓の音とか、火が登っていくところとかを眺めていると自然と涙が流れる日もあったりして、心が浄化されてる感じになります。自分の心と向き合う事もそうなんですが、それと同時に自分と関わっている人達が笑顔でいて欲しいなという感覚にもなってる感じです。 - さあや
- 自分と関わっている人達が幸せでいてほしいなって思う感覚があるのであれば、その周りの人達はまこっちゃんが幸せでいてほしいと思う訳じゃないですか。
- 小川
- なるほど…。
- さあや
- 自分自身が幸せでいる事が、周りの方を安心させる事にも繋がっていきます。
- 小川
- 両親に関しては特にそうなんじゃないかなって思います。
- さあや
- 魂の幹がとても太いんですよ。3歳までのご両親の育て方が本当に素晴らしくて、ちゃんと愛情を注いでもらったんだと思います。何か知りたい事はありますか?
- 小川
- あー、最近なんか人付き合いで疲れちゃうことが多くて、だからあんまり人に会いに行かないようにしてるところがありますかね。でも、それは相手が嫌とかそういう訳ではなくて、今の感じの私で行ったら楽しめないなとか、嫌な雰囲気にしちゃったら嫌だなとか思う時がたまにあって。なんか上手く伝えられないんですが、、今一緒にいるタイミングじゃないんだろうなって思う人達が出てくるというか。一緒にいて心地良さを感じれないタイミングの時って、無理に一緒に居ない方が良いんじゃないかなと思うんです。なので、そう感じる時は距離をあえて置くときがあって、、これって大丈夫ですかね?
- さあや
- そうですね。それが自分を大切にしている状態だし、感情的にそういう事を考えているわけじゃないんですよ。本当に冷静に頭の中で分析をして、今までの経験値と自分が照らし合わせて、これが良い状態なんだって思うものを導き出して、そういうところに辿り着いてるんですね。その人と会って、上辺だけで笑顔を作って、ちょっとお話をして、「疲れた、けど一応役目は終わった」みたいな感じで帰ってくる無駄な苦しみ、少しも意味がない。そういう動きはやめなさいよっていうガイドさんのメッセージが来てるんです。その反面、人を愛する心を持っている事が、自分の中でとても気持ちの良い事だし、やっぱり人を愛する事を絶対に忘れてはいけない。
- 小川
- うんうん。
- さあや
- 単純に恋人を作るとかよりも、もっと幅が大きいんですよ。結婚に結び付くような恋愛とかっていうよりも、人間愛的なものを持っていく中で、じゃあたまたまその中に、素敵な人がいるとか、そういう感じです。本当に人を愛する事を忘れていってはいけないし、最高の喜びに繋がっていく魂なんですね。だから人を信じられなくなったり、この人嫌いとかそういう風に思うと、自分がどんどん負のスパイラルに陥るし、元気が無くなってしまう。
- 小川
- そうですよね。だから、人に対してネガティブな想いを描いてしまう時の自分は好きじゃないですね。
- さあや
- 罪悪感がね。
- 小川
- 例えばでいうと、相手からしたら私の事を想って言ってくれてる言葉なのに、なんか斜めから受け取っちゃう自分がいる時とかも好きじゃないです。
- さあや
- そうですよね。
- 小川
- 本当は仲良しだし大好きな友人なのに、今はなんかちょっと会いたくないかもなぁと思ってしまう自分も好きじゃないんですけど、でもそれも私の素直な気持ちだったりもするので。そんな時は、この感じの私で会ったらお互い心から楽しめないかもしれないから、ちゃんと元気になったらまた会おうって言い聞かせてる感じです。
- さあや
- 一人でいる時間を「整える」時間にした方が良いです。自分を大切にしているという事だし、その判断は正しいよって、とにかく出てくるんですよ。自分の中から湧き出てくるような感覚は本当に信じていい。そこに疑問を持たない。
- 小川
- 思ってる通りでいいって事ですか?
- さあや
- そう。自分を信じてあげる。あと先の未来に対して、目標をしっかりと具体的にイメージすることが大事。
- 小川
- 目標を立てる事かぁ。。苦手かもしれないです。
- さあや
- 届きそうな簡単な目標ではなくて、もっと大きな目標で良いです。まず大きくぼんっと目標を立てる。この目標がないとそこへの階段を作っていけないんですよ。
- 小川
- ずっと彷徨ってます私。それこそ「モーニング娘。」になりたいとか、歌手になりたいとかはあったんですよ、その時は・・・そういう明確なものが今は無くて。
- さあや
- 誰かの為になっていくとか。そして言葉とか会話で、人に伝えていく。無償の愛や慈愛が大切なんですよ。それをやっていくことが運命。
- 小川
- 慈愛。自分に対して? 周りに対して?
- さあや
- 周りに対しても。自分に対しても。それが目標になっているんですよ。
- 小川
- それが目標なのか、私の。
- さあや
- 最終的にね。
- 小川
- 人の笑顔に触れたいなって思うんですよ。みんないろんな仕事をされてて、それぞれその人しか出来ない仕事をしているじゃないですか。私も私にしか出来ない仕事をやらせてもらってるんですけど、何の仕事をしていたいかって思ったら、直接的に人が笑顔になっている瞬間が見れる仕事にすごく心地良さを感じる。テレビよりも舞台が楽しいって思うのはきっとそれで。
- さあや
- そうですね。
- 小川
- テレビはテレビで、もちろん反応はありますし嬉しいのですが。
どちらかと言うと、目の前にすごい笑顔の人がいるじゃん、泣いてる人いるじゃんっていう、直接的に見れる笑顔だったりに自分が心動かされるんだなっていうのは自分で分かるんです。 - さあや
- 直接的な会話とか、そういうもので人々に愛を与えていく感じなので、言葉の力ってすごい大切だし、自分から発していくエネルギーで愛を伝えていくとか、人が喜ぶ事をするとか、見て感動するとか。舞台とか分かりやすくてすごく良いですよね。
- 小川
- 分かりやすいですよね。
- さあや
- それによって自分のエネルギーになって、良い運気になっていくという流れ。
- 小川
- あとはー。仕事の時の自分とプライベートの自分が、なんか違う気がしてて・・・私。
- さあや
- すごい違うと思いますよ。
- 小川
- 人に会ってるとき、勝手にスイッチが入るんですよ。でも一人の時って、周りが思ってるより静かだったりするんですよ。まこっちゃんっていつでも元気だよねっていう印象が一人歩きしてるから、だからいつも明るくいなきゃっていうのが常にあって、でも人間だから落ち込むことも全然あるし、自信だって元々あまりないし、でもまこっちゃんらしくないじゃんって見せちゃいけないなって。
- さあや
- すごい頑張ってるよね。すっごく頑張らなきゃいけないって思ってる。
- 小川
- 私いつまで頑張ればいいのって思ってる時あります。笑
- さあや
- 多分、もうずっと。一生仕事。
- 小川
- ずっとか(笑)。仕事嫌いじゃないんですけど、どこかで甘えたい自分というか、一人で頑張らなきゃいけない事に疲れている自分もいて。
- さあや
- そこが切り替わるところっていうのが、もしかしたら子供が生まれるとか。
- 小川
- 家庭を持つって事ですか?
- さあや
- 新しいものが入ってきて、今まで絶対仕事で頑張るのが大事って思っていたその感覚がもう全く変わってしまう。専業主婦なんて嫌だって思っていても、案外家にいるのが楽しいって、それくらい変わるような感じの事があります。
- 小川
- 今のところ想像つかないけどな~。
- さあや
- どんな世界観に居ても、常に再出発するとかリセットは上手なんですよ。だから始める、リセットするっていうそのタイミングがどんどん上手になっているような感じの人だなって思います。結構いろんな事に悩みながら、いろんな経験の中から、自分で自分のご機嫌を取る方法を見つけていったりとか、整える方法を見つけていったりとか、人に愛を与える方法を見つけていったりとか。だから逆に頭が疲れてるんですよね。
- 小川
- そうなんですかね。
- さあや
- ヘッドスパとかもやったほうが良い。
- 小川
- 最近なぜか頭が痛くて、それ関係あるんですかね? 元々頭痛持ってないのに、最近頭が重いんですよね。
- さあや
- 目も使ってますからね。
- 小川
- 目ですか?
- さあや
- はい。
- 小川
- 朝起きて、窓を開けて外の自然な音を聞いてるのが好きなんです。テレビとかつけないで、静かな部屋で読書したり瞑想したり、ヨガしたりするのも好きです。
- さあや
- 瞑想すごい合ってます。ずっと瞑想されてますよね。
- 小川
- 瞑想気持ちよくて。
- さあや
- 第2チャクラを開けるような感じの瞑想をしていくと良いと思います。
- 小川
- 瞑想は続けていこうと思ってて。ヨガの哲学とか好きなのでヨガインストラクター資格を数年前に取りました。あとは、禅の教えに触れていると私すごく心が落ち着くんです。だからそういうものを日常に取り入れてます。たぶん周りからは元気なうるさい感じの女性として捉えられてると思うんですけど、部屋に居るときは実はスンとしてます(笑)。何も音を流さないし、テレビも基本つけないし。
- さあや
- 合ってるんですね。
- 小川
- 心地が良いですね。
- さあや
- あんまりうるさいってイメージ、私は無いですけどね。頭良い人なんだろうなって思います。
- 小川
- 本当ですか?! 頭がいい?!
- さあや
- 頭良いと思いますよ。いろんな事いっぱい考えて、気も遣って、疲れるだろうなって思います。でも元々のエネルギーがすごい強いし、心の幹も太いから、逆にひねくれられない。だから人の事を悪く思ったりするのが一番ストレスになる。これはやっぱりお父さんとお母さんに感謝ですね。
- 小川
- 家族がすごい好きで、また生まれ変わっても今の家族になりたいって思うくらい自分の家族好きなんです。
- さあや
- 素敵な家族だから、その分も理想高くなるしね。
- 小川
- そうですね!
- さあや
- 結構理想は高い人です。
- 小川
- 理想高いですよね、、私! 笑
でも、日々愛を持って生きてたら、いい所に行くって事? 導かれていく? - さあや
- そうです。ストレスを溜めない、心をくすませない、悪魔のような心を持っちゃいけない。割と華やかなイメージとは打って変わって、めっちゃ仙人なんですよ。
- 小川
- 仙人!
- さあや
- これって思うと沸々と考えて、こだわりも強くて、研究心が沢山あって、いろんな角度から物事を分析する。だからこうやって華やかなエンターテインメントな仕事も合ってるけど、でも逆に研究者的な、ひとつの事を突き詰めて発信していくっていうのもすごく合ってる。
- 小川
- へー、そうなんですね。
- さあや
- 突き詰め能力凄いですよ。
- 小川
- でも私飽き性ですよ。笑
- さあや
- それはリセット能力。やり切った時とか、これは合わないっていう判断がすごく早くつくんですね。
- 小川
- いろんなことに興味を持って、本当に好きになったものは永遠に好きで。
- さあや
- それは突き詰め能力ですよ。
- 小川
- ベーグルとかも永遠に好きなんですよ。ずっと飽きないんですよ。でも、確かに私いろんなものに手を出すけど、興味なかったらパンってなくなるし。
- さあや
- 普通あんまり上手にできないんですよ。やっちゃったらもうちょっとやってみようかなって・・・。
- 小川
- 結構ゴール決めます。資格だったら、資格を取るってきめる!
- さあや
- 私もちょっと見習ないと。
- 小川
- とりあえず留学行こうとか、TOEICで何点取ろうとか決めちゃって、取れたら終わりみたいなとこがあります。短期的な集中力しかないです。
- さあや
- でもちゃんとこれって思う事はずっと続けていきますよ。
- 小川
- そうですね、好きなものはずっと好きです。
- さあや
- その幅がちょっと小さいけど。
- 小川
- 小さい。。。
- さあや
- 理想が高すぎて、すごい今小さくなっちゃってる。
- 小川
- 確かにー! 笑
理想が高すぎて、そこに追い付いてない。 - さあや
- 苦しいですよね。
- 小川
- でも結局頑張るというのは…。
- さあや
- モチベーションに繋がっていくし、素敵だと思います。
- 小川
- とにかく愛を持って行動ですね。
- さあや
- そうですよ。とても本当に可愛いって。
- 小川
- 自分の事を?
- さあや
- うん、本当に可愛いですよ。6~7歳くらいの純粋な少女のような、純粋無垢な力もあるので。父性が強い方だとキュンとくるんじゃないかなって。結構ハマると思います。まこっちゃんがハマるのではなくて、相手がね。
- 小川
- 私が好きじゃなかったら困る(笑)!
- さあや
- 確かに(笑)。
- 小川
- 今日は本当にありがとうございます。
- さあや
- ありがとうございます。本当に楽しかったです。
- 小川
- 私もとっても楽しかったです!

(※2025年4月某日撮影)
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
【さあや】先生は、霊感能力を活かしたスピリチュアルリーディングと霊感タロットを用いた鑑定となります。恋愛関係のご相談や変化の時期、兆候、行動を起こすのに適した時期、気を付けなければならない事も丁寧にアドバイスして下さいますので、再び歩き出す活力を鑑定を通して授けて下さる事でしょう。 | |
![]() |